こんにちは。2021年最初の更新になります。
ご挨拶が大変遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。
前回の更新後、二度目の緊急事態宣言が出され、そしてつい先日解除されました(1/8〜3/21)。
この期間中は展示活動は全くやっていなかったのですが、展示会の情報収集やら申し込みやらは行っていて、今はそれらに向けて実は水面下でいろいろやっている状態です。
今回はその中から一つ、現在開催中の「ZEROTEN2021-Tokyo-」についてのお知らせです。
…本当に毎度の如くで情けない限りなのですが、現在開催中です。


「ZEROTEN 2021 -Tokyo-」
日時:2021年4月3日(土)~4月18日(日)会期中無休
11:00~19:00 最終日のみ17時まで
会場:GALLERY TATSUYA TOKYO
(https://www.t2y.info/tokyo/)
…はい、昨日から開催中ですよ。
相変わらず制作がギリギリすぎて、それで搬入後も疲れていて告知に手が回らないといういつものパターンでした。
(今回も一応TwitterとpixivFANBOXでは先にざっくり書いてましたが…)
開催から三日以内に記事が出ているだけまだ幾分マシというレベルなのがもうダメですね。

↑Twitterの告知用に編集した作品の部分画像
F0号という決まったサイズで、1人2点新作(or関東初公開作品)を出展する展示会です。
参加作家90人なので、すなわち展示されるのは全180作品。ものすごい数。
また、アートコンペ形式になっていて、お客様の投票と作品のお買い上げポイントで順位が決定されるようになっています。
投票と作品販売は現地だけでなく、展示二日目、つまり本日からはWebからもできるようになるとのこと。
昼頃にはページが公開されるそうなので、作品についてのプチ解説はそれが公開されてから別記事で書きたいと思います。
…普段はそういう真面目なこと全然やってないんですが。
おそらく今回の展示会では、私の名前や作品を見るのが初めてという方が大多数だと思われるので、もし万が一何か聞かれたときに困らないよう最低限の情報は出しておく準備をしておこうかと思いまして。
ミニ原画以外で東京都内のギャラリーで原画展示という時点で、私の場合スゴイレアなんですよ。ほぼ2年に1回程度。関東在住なのに。
本人的にはほぼほぼ新人のつもりで出してます。
(確認したところ、直近の都内での展示が2019年7月と10月、さらにその前になると2017年12月と2015年12月でした。もうそんなに経ったの…!?)
GALLERY龍屋(愛知県)の2店舗目であるGALLERY TATSUYA TOKYOでの開催です。
龍屋様の展示会は初参加になります。
実は2021年の個人的な目標の一つとして、「今まで出したことのないギャラリーに出展する」、というものがあったのでした。
最近は活動フィールドがかなり限定的になってしまっていたので…。
何でそうなってるかって、ただ単に本人の極度なコミュ障故なんですが…。
これに申し込みするときも、必要以上にめちゃくちゃ緊張していました。
さらに、前述したように都内展示が久々すぎたこともあり、自己紹介的な感じの、非常に今の私らしい作品内容になったと思います。
もし現地へお越しいただける場合は、感染対策にご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
それでは今回はこの辺で。ありがとうございました。