こんにちは。残暑が厳しい日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はというと、ものすごい疲労感で毎日ぐったりです。
ここ2〜3ヶ月ほど、本職の方がかつてないほどの多忙で身体が悲鳴を上げていまして…。
もう無理はできない年頃なのだなぁと痛感する日々です。

遅くなりましたが前回お知らせしました「ZEROTEN2022-Tokyo-」、無事終了しました。ありがとうございました。
さて、今回も活動報告ですが、本日から開催されます「オトナノタツコン2022」についてのお知らせです。


「オトナノタツコン2022」
日時:2022年9月10日(土)~9月24日(日)
会期中無休 11:00~18:00
会場:GALLERY龍屋
https://www.t2y.info/aichi/


…はい、本日から開催ですよ。
ギリギリ制作で直後に疲れ切ってたのは相変わらずですが、上述のように仕事の疲れも酷すぎて帰宅後即寝落ちの日が多く、また告知が遅れてしまいました。

↑出展作品の一部

昨年も参加させていただきました、年齢35歳以上限定のアートコンペです。
参加作家100人。私は今回、出展者No.27で参加しています。
龍屋さんの他のアートコンペと同様、お客様の投票と作品のお買い上げポイントで順位が決定されます。
投票と作品販売は、初日は現地のみ。展示二日目からはWebからもできるようになります。
Web投票・通販ページでは全作品の画像が見られるようになりますので、現地へ向かうのが難しい方も是非ご覧いただければと思います。
もし現地へお越しいただける場合は、感染対策にご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

年齢制限が下限のみ設定されるという、珍しいコンペであるオトナノタツコンですが、何と大人の事情により2回目である今回で最終回だそうで。
惜しみつつ、最後を飾るにふさわしいものが作れるよう頑張りました。

今回の全体テーマは「人にやさしく」。(オトタツの作品テーマは懐かしのヒットソング縛りだったようです)
このテーマ、参加作家の方々から「難しい」という声がよく聞かれたのですが、確かにいろいろと考えさせられますね。
私も例に漏れず、大変難産な作品となりました。
今回、自分自身が「やさしさ」を語る上で何が重要かと考えた結果、「こども」をメインに描くことにしたのが参加決定直後。
そこからカタチにするまでいつも以上に考え込みまして…。
今回も、私の作品によく出てくる馴染みのキャラが登場しております。
妙に創作キャラの多い私ですが、外見・内面ともに明らかにこどもと言える位置にいる子として描いているのは彼女くらいしかいません。特別な存在です。

作品解説は、Web投票ページが解禁された頃に別記事を用意してそちらに記載します。
上述のように今回非常にいろいろ考えながらの制作だったので、またものすごい長文になる予定。
もうちょっと要約できるようにしなければと毎回思います。国語の勉強大事。

それでは今回はこの辺で。ありがとうございました。